News

2006年5月12日(金)

マリオらしさ、Wiiらしさを存分に体験!『SuperMarioGalaxy』プレイレポート

 ファン全員が期待&予想はし、今回の任天堂カンファレンスのサプライズの1つとなっていたWii用ソフトとして開発されたマリオ最新作『Super Mario Galaxy (仮称)』。残念ながらローンチタイトルではないようだが、任天堂ブースで一足早くプレイすることができたので、そのプレイレポートをお届けしよう。

 マリオ操作の基本はヌンチャクのスティックとWiiリモコンのボタンでジャンプなので、『マリオ64』、『マリオサンシャイン』と同じ感覚で動かすことができる。Wiiリモコンはポインティング機能をうけ持ち、赤点の照準が画面上の表示されている。

 初めて操作したときは、マリオを動かすことに夢中になりすぎて、知らないうちに赤点の照準がTVの画面外に出てしまい、いざ狙おうと思ったときにどこに赤点の照準があるのかわからずに混乱してしまう……という部分があった。プレイスタイルとしては、常に照準を画面内に収めてながらプレイする必要があるだろう。これは多くの照準を使うWiiゲームの基本スタイルになると思われる。しかし、それが苦痛といった感覚はまったくなく、ちょっとプレイして慣れてしまえば、それが普通となり意識しなくても直感的に遊べるようになるのが不思議なところであり、安心してほしいところでもある。

 『Super Mario Galaxy (仮称)』のタイトルのとおり、試遊台でプレイしたコースは、宇宙空間に浮かぶ小さな惑星を移動しながら進んでいくというもの。ついに我らがスーパーマリオはアクションの舞台を宇宙にまで広げてしまったのだ(笑)。

 惑星間の移動は、地上にある星型マークにマリオを置き、Wiiリモコンの照準を当てて軽く左右に振ると、マリオが星型マークから発射されて次の惑星へと宇宙空間を飛んでいく。宇宙空間を飛行中に小さな星が前方から飛んでくることがあるが、これを素早く照準でロックオンすると、小さな星をゲットすることが可能。試遊台ではその効果はわからなかったが、集めることで何かが起きるのだろう。
 また、惑星上にも似たような小さな星が浮いてることがあり、これも同じように照準でロックオンして入手できる。さらに、惑星上にあるお花畑などで照準を振ると、おなじみのコインが出現。知らずに照準をふって出てきたときは、思わずうれしくなってしまった。こんなところにもプレイヤーを驚かせる&喜ばせる『マリオ』らしい仕掛けが隠されていた。

 惑星上には追跡してくるキラーを当てて壊すと出現する移動用の星型マークや、ポイントをロックオンすることで、空中でマリオを誘導するなど、仕掛けもいろいろと仕込まれている。また、ヌンチャクを軽く左右に振るとマリオが両手を広げてスピンアタックを繰り出す。このスピンで敵を倒したり球体を弾き飛ばしたりできるのも新しいアクションの1つだ。ヌンチャク&Wiiリモコンの両方を使って仕掛けを解きながら、マリオらしいアクションも駆使して進んでいくと、最後の惑星ではボス戦が発生。今回の試遊台では3種類のボスキャラが確認できた。各ボスの名前は不明だが、特徴は以下の通りだ。

【ボス1】
惑星よりも大きな体を持つ機械型のボスロボット。足を伝ってボスの体を上っていき、頭頂部の弱点を攻撃する。攻撃は追跡してくるキラーを当てること。キラーを障害物に当てないように誘導しながら、弱点に命中させる。

【ボス2】
巨大なオクタロックタイプのボスと戦闘が展開する。口から吐き出してくる岩を、ヌンチャクを振って繰り出すスピンアタックで打ち返し、岩を当て返していく。

【ボス3】
クモの巣にいるクモタイプの巨大な敵。クモの巣のトゲのついたボールをWiiリモコンでロックオンしながら引っ張り、トゲのボールを飛ばして弱点の赤い点を攻撃していく。

 どのボス戦も「マリオらしさ」と「Wiiらしさ」の両方を堪能することができるもの。これは、ボス戦に限られたことではなく、どのアクション、どの戦闘、どのトラップも、「マリオらしさ」と「Wiiらしさ」が全く損なわれることはない……いや、逆に「マリオだから」、「Wiiだから」という言葉で表せる要素がふんだんに盛り込まれている。それが『Super Mario Galaxy (仮称)』なのだ。

惑星間を移動する星に到着。後方に見える茶色いのがクリボー。

宙に浮かぶ星をロックオンして移動している。操作はかなり直感的に行えた。

クモ形の巨大なボスキャラ。トゲのついたボールを飛ばして攻撃する。


■関連サイト
任天堂